理系京大生の思考

理系京大生が興味のあることについて書きます。本・映画・人工知能・プログラミング

TED-Edを見て英語と教養を同時に身につけよう!

「ted ed」の画像検索結果

皆さんは、TED-Edを知っているでしょうか?

TED-Edを知らない方でも、TED Talksは知っている方も多いと思います。

このTED Talksがアメリカの中高生向けに提供している教育に関するアニメーションの動画がTED-Edです。

TED-Edの公式YouTubeチャンネルがあるのでリンクを貼っておきます。

www.youtube.com

チャンネル登録者数は、なんと1000万人です!!(2019年10月時点)

HIKAKINやはじめしゃちょーよりもはるかにすごいですね!(◎_◎;)

これだけの登録者がいるので、当然、動画のクオリティーも高いです。

TED-Edにはどのような動画があるの?

TED-Edは、アメリカの中高生を対象とした教育動画です。

そのため扱う内容は、生物、物理、化学などの自然科学から歴史や経済などと非常に多岐に渡ります。

自分の興味のある分野に関するキーワードを検索して、見るのが良いと思います。

英語のレベルは?

結論から述べると、英語のレベルはそれなりに要ります。

なぜなら、対象がアメリカの中高生なので英語のスピードもそれなりの速さです。(とは言っても、ネイティブ同士の会話スピードに比べれば、全然遅いです。)

しかし、私の意見では、TED-Edは英語中級者が英語の学習にTED-Edを利用すると大きな効果をもたらすと考えています。

そのため、TOEIC 600点以上の方がさらにリスニングを鍛えるためにこの動画を使うのは非常に有効です。

どのようにして学習するのか

私が思うに、英語力を伸ばすには、英語を楽しむということが何よりも大事だと思います。

そのため、まず自分が興味のある動画を探して、その動画を見て勉強してください。

例えば、私の場合だと生物に興味があるので、生物関連の動画を検索します。

すると、このような動画が見つかりました。


What happens when your DNA is damaged? - Monica Menesini

これは、私たちの体を構成する細胞の中にあるDNAが紫外線などによって傷ついた時に、どうやって傷ついたDNAが修復されるのかについて説明しています。

内容としては、大学でやるようなものですが、この動画を見ると中高生でも十分に理解できるようになっています。

まず、この動画を日本語字幕で見て動画の内容を理解します。

次に、英語字幕にしてもう一度見て、自分がどこを理解できてどこが理解できないのかを確認します。

その後、英語のスクリプトを英単語の意味を調べながら精読します。

最後に、字幕なしで動画を見て再び理解できるパートと理解できないパートを確認します。

このように何度も、繰り返し視聴することで聴覚と視覚の両方を使って学習すると効率的だと思います。

 

皆さんも、興味のある分野の動画で英語を勉強してはいかがですか?